診療案内
診療日時
完全予約制
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
AM9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / |
PM3:00~ 8:00 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | △ | / | / |
※電話受付は午前9~13時、午後3~7時まで
※土曜は午後5時まで(電話受付は午後4時まで)
定休日 水・日曜の午後 祝日 第3日曜
※定休日以外にも臨時休業することがあります。
臨時休業その他年末年始、長期連休中の診療日程は、お知らせをご確認下さい。
加古川市の根本治療専門院 鍼灸治療院きさらぎ
予約制 TEL 079-421-9353
※呼び出しは長めでお願いします 4~5回では出られません

鍼灸治療費(税込み)
症状別・病名別の治療は行っておりません。
よって、○○コースなど、コース別の料金設定はありません。
※初診時・再診時は
別途、初・再診料がかかります。
初診料 3000
※乳幼児 2000
再診料 1500
- 再診料条件:
対象:小学生以上
期間:前回の治療から5週間以上間隔が空いた場合
※前回の治療から1年以上間隔が空いた場合は、初診扱いとなります。
鍼灸基本料金
一般 6500
割引価格・・・中高生 65歳以上
65歳以上 6000
高校生 5500
中学生 4500
小学生 2000
乳幼児 1000
当院では一日も早く健康を取り戻して頂くために、
医療指導、運動指導、各種助言・提案、養生法、メールサポートなど、
様々な情報を提供させて頂いております。
治療費にはこれら様々な情報料・サポート料も含まれています。
どんな医療もあくまで治す手助けであり、治すのはご本人の治癒力です
ただ依存的に治療を受けるだけでなく、上手に当院をご利用下さい。
- 当院は保険診療は行っておりません。 保険診療について詳しくはこちら
※自賠責保険による交通事故治療や労災保険による治療は可能です。
追 加 料 金(補助治療)
灸頭鍼 1000
箱灸 1000
刺絡 1000
皮内鍼・円皮鍼類 500
テーピング 500~1500
※口腔内治療(手技) 1000(会員限定)
- 補助治療は必要に応じて且つご希望のある場合に行います。
希望されても必要ない場合は行いません。
※口腔内治療
上顎骨の調整並びに口腔内の軟部組織の癒着を取り除く手技です。
顎関節症や頑固な歯ぎしりなど精神的ストレスと関わる疾患などに補助的に行います。
全身を整えた上で行う手技です。単独では行いません。
クラニオ・セイクラル・ワーク(頭蓋仙骨療法)時にこれを行う場合は無料です。
※吸角(吸い玉、カッピング)は刺絡とともに使うことがあります。
吸角のみの施術は医療的に無意味なので致しません。
頭蓋仙骨療法(クラニオ・セイクラル・ワーク)
頭蓋仙骨療法(クラニオ・セイクラル・ワーク)料金
頭蓋仙骨療法と冠していますが
身体全体の調整の一環ですので、
隔膜調整、内臓マニュピレーション、骨格矯正など
必要と状況に応じ様々な手技も行います。
頭蓋骨・仙骨の治療はその上で行います。
高校生以上 10000
割引価格
中学生 6000
小学生 5000
乳幼児 3000
会員価格
高校生以上
10000➡ 8000
頭蓋仙骨療法+鍼治療
一般 14500
65歳以上 14000
高校生 13500
中学生 12500
小学生 7000
乳幼児 4000
会員価格
一般
14500➡12500
65歳以上14000➡12000
高校生13500➡11500
中学生12500➡10500
保険診療その他の事項について
- 当院は保険診療は行っておりません。 詳しくはこちら
※自賠責保険による交通事故治療や労災保険による治療は可能です。 - 当院は漢方鍼灸専門院です。
漢方鍼灸とは、漢方(日本育ちの東洋医学)理論に基づいた鍼灸治療のことです。
漢方薬は用いません。 - 当院は鍼灸専門院です。マッサージは行ないません。 詳しくはこちら
- 鍼は使い捨て(ディスポーザブル)の鍼を使用しています。
- 当院は治療院であり、お一人おひとりの病態・体質・体力・体調に応じて治療を
進めて参ります。よって、治療時間には個人差・体調差があります。
慰安ではなく治療である以上、それは至極当然のことです。例えば『外科治療30分コース』『歯科治療10分1000円』などの
メニューのある外科や歯科医院で、あなたは治療を受けたいと思いますか?
当院には ダイエットコース・美容鍼灸コースなど、慰安的コースや
〇〇分いくらという時間による料金設定などはございません。
機械に頼った治療も致しません。
- 当院ではサプリメント等の販売は一切しておりません。
- 鍼灸治療は医療費控除の対象となります。
領収書の必要な方は、お気軽にお申し出下さい。
※臨床の都合上、月毎の発行とさせて頂きます。
- 当院は、加古川市・稲美町・高砂市の指定はり・きゅう施術所の認可を得ています。
稲美町在住の65歳以上の方、高砂市在住の70歳以上の方は、
高齢者医療助成制度(はり・きゅう・マッサージ助成券)のご利用が可能です。※日を遡っての助成券のご利用は出来ません。悪しからずご理解下さい。
高砂市の場合12回分(12000円分)の助成券の支給を受けられます。
詳しくは各市役所・町役場および各市民センター・出張所にご確認ください。
ご予約は今すぐこちら TEL 079-421-9353
メールでのお問い合わせはこちら 初診の当日予約は平日のみ可
電話受付 午前9~午後1時 午後3~午後7時 休診 水/日曜午後 祝日 第3日曜

10月のネット受付は締め切りました 11月より再開致します
割引制度について
当院の各種割引制度についてはこちら
回数券について
回数券についてはこちら
時間外診療 及び 往診について
時間外診療及び往診についてはこちら
ご来院にあたってのお願い
- 治療はリラックスした状態でお受けになることが肝要です。
お着替えの時間、汗がひき、呼吸(脈)が落ち着くまでの時間を考慮し、
ご予約時刻の15分前にはご来院ください。
遅刻された場合、受診して頂けない場合もございますのでお気を付けください。 - 所在地・駐車場の確認をお願い致します。
- 診療ご予約時間の前後1時間の食事、当日の飲酒はお控えください。
飲酒されている場合は酒量に関わらず治療は致しかねます。
また治療前後の喫煙もお控え下さい。 - お肌の色艶も大切な診断情報となります。濃いお化粧は診断の妨げになります。
ノーメイクもしくは出来るだけ薄いお化粧でお越しください。
また香水の使用はお控え下さい。 - 正確な診断の妨げになります。院に入る前に携帯電話は電源をお切り下さい。
マナーモード不可。
予約の為のスケジュール確認は手帳などをご使用ください。
また身に着けている取り外し可能な金属類は外して頂きます。
指輪等外れにくいものがある場合は、予めお外しの上ご来院ください。 - 当院では診察にあたり、舌の状態を診る舌診を致します。
治療前には、舌に色のつきやすい飴やコーヒー、ジュースなどの飲み物は
お控えください。 - 当院は、お一人おひとりの体質・病態・体力・体調に応じて治療しておりますので、
治療時間には個人差・体調差があります。予めご理解の上、ご了承ください。 - ご予約治療日の前日・当日に麻酔、点滴、透析などを受けられている場合、
平生のお身体の状態を把握しづらくなります。
お気をつけ下さい。 - ご予約 の変更は、必ず前日までにご連絡ください。
治療を受ける前に~治療効果を下げないために~
治療効果を高めるためには、患者さんと治療家が同じ方向を向いて
治療に取り組むことがとても重要です。
治療に対する不安や疑念や不満、
そして症状への敵意はあなたの自然治癒力を下げ、
治療効果を阻害するものでしかないからです。
東洋医学的な鍼灸治療(漢方鍼灸)は
症状を取ること自体を目的とする治療ではありません。
症状という身体からの警報を大切にし、警報の必要のない状態へと
心身を整えることを目的とする治療法です。
症状の改善は整った心身、高まった治癒力がもたらすものであり、
治療はあくまでその手助けなのです。
故に「症状さえ取れればいい」「痛みさえとれれば良い」と対症療法をご希望の方、
すなわち「ガス漏れはどうでもいい、ガス警報器だけ止めてくれれれば良い」と
お考えの方のご期待に添うものではございません。
一時しのぎの対症療法や慰安的施術をお求めの方は、ご遠慮下さい。
当院での治療をご希望の方は、何卒当サイトの記事を少しづつでもお読み頂き、
- 症状の意味
- 治療の目的
- 治療を受ける上で最も大切なこと
などをご理解下さいますようお願い申し上げます。
治療効果を高め、治療期間を短縮し、
一日も早く健康を取り戻すために。
より豊かで楽しいあなたの毎日を育むために。
ご予約は今すぐこちら TEL 079-421-9353
当日予約可(初診の当日予約は平日のみ可)
電話受付 午前9~午後1時 午後3~午後7時 休診 水/日曜午後 祝日 第3日曜
a:51548 t:6 y:6
Top / 診療案内