座骨神経痛もどき
座骨神経痛と一般的治療法
当院では慢性的な座骨神経痛を訴えて来られる患者さんも少なくありません。
※【座骨神経痛】
座骨神経の走行に沿って痛みやしびれを生じる症状に対する名称
脊柱管狭窄症・ヘルニア・腫瘍など組織の破壊・変性・変形のある器質的疾患と
梨状筋症候群など器質的病変を伴わず、筋肉の過剰な緊張によって生じる機能的疾患がある。
病院での画像診断で
【腰椎ヘルニア】 【脊柱管狭窄症】 【腰椎すべり症】 【腰椎分離症】などの診断を下され、
鎮痛剤、湿布、ブロック注射などの治療を受け、
整骨院等で牽引や強いマッサージを受けても症状が変わらない、というケースが多いです。
さて、上記のような器質的病変が実際に座骨神経痛の原因になっているのか、と言えば
甚だ疑問です。
たとえ画像診断で器質的病変が見つかったとしても、症状のない人も沢山いるのですから。
実際、整形外科で腰椎椎間板ヘルニアの手術をしても座骨神経痛が治る確率は半々ともいわれ、
手術を選択せず、保存療法でお茶を濁すケースが増えています。
では、座骨神経痛の原因は何かといえば、直接的原因は筋肉の過緊張です。
過剰に緊張した筋肉が坐骨神経を絞扼(こうやく・・・しめつける)することで血行が阻害され、
痛み、痺れ、麻痺などの症状が生じるわけです。
既述の鎮痛剤、湿布、ブロック注射などの処方はいずれも
「感覚を鈍らせる方策」ですから、座骨神経痛の痛みなどが一時的に緩和されたとしても
座骨神経痛が起こるような筋緊張自体が改善されるわけではないので、
これらの処方が治癒に結びつくことはないでしょう。
患部への強押しのマッサージや牽引も一時的な血行の改善には有効ですが、
根本的な問題解決にはなりえません。
座骨神経痛の一般的な検査について
座骨神経痛の検査には主に画像診断による検査と理学的検査(整形外科的検査)が用いられますが
病院以外の治療院では主に理学的検査を行います。
理学的検査とは症状の原因と疑われる筋肉を意図的に緊張させ、
痛み・痺れなどの症状が再現されるか、あるいは増悪するかしないかを確認し、
症状の直接的原因を判別する検査です。
座骨神経の理学的検査では
【SLR】
【ラセーグテスト】
【K-ボンネットテスト】
などの検査法が用いられます。
これらのテストによって座骨神経痛の原因を特定できたならば、
その診断に従って治療することになります。
ただし、理学的検査はその結果の判定の拠り所を「患者の感じ方」という
至極曖昧なものに頼らざるを得ないところもありますので
この検査結果に惑わされないよう当院では気をつけています。
座骨神経もどき
上記の検査で神経症状の再現または増悪を確認できれば良いのですが、
実際には予想の結果が得られない、検査で陽性の結果が出ない、ということは珍しくありません。
だが、座骨神経痛様の痛み・痺れはある・・・という状態です。
こういう症例で多いのが股関節廻りの筋肉の過緊張です。
中殿筋などお尻の外側の筋肉を押してみると痛みや症状が再現される、ということがよくあります。
けれどこれが根本原因か、といえばそうではありません。
それはあくまで症状の直接的原因でしかないのです。
例えばその症状が左の腰下肢に出ている場合、左の腰下肢のいずれかの筋肉の過緊張が窺えます。
一般的な治療院では、この筋肉の過緊張を根本原因と認識し治療に当たることが多いようです。
では、どうして左の腰下肢の筋肉に過剰な過緊張が生じたのでしょうか。
それは患側(症状のある側)の対側になんらかの原因がある場合が殆どです。
このケースでは右側の骨盤や股関節の可動制限や深部の筋肉の硬直や弱化などがあり、
それを庇うために左側に負荷がかかっている、ということです。
このケースの左側の座骨神経痛はあくまで二次的な症状であって、根本原因ではない、
という理解が必要です。
【臨床的には症状のある側に原因があることは少ない】
では、右側の骨盤や股関節等の問題が根本原因か、といえばそうとも限りません。
そもそもそういう状態になったのは何故か。
過去の外傷、手術、内科的疾患、スポーツなど偏った身体の使い方・使い癖など
根本原因はもっと遡って見定めていかなくてなならないのです。
さて、原因を特定し、それに応じた適切な処置をし、心身全体が整ってくれば
症状は次第に改善されてゆくことが通常です。
神経症状は 【痛み】→ 【痺れ】→ 【麻痺・感覚鈍麻・感覚異常】の順に悪くなっていくので
その改善過程は
【麻痺・感覚鈍麻・感覚異常】→【痺れ】→【痛み】の順に回復してゆきます。
つまり
【神経症状の改善・治癒の過程では、症状がより顕著に感じられる時期もある】
ことをしっかり理解しておくことが重要です。
座骨神経痛もどきもどき
座骨神経痛が二次的三時的症状に過ぎず、根本原因を改善し、
治療後、関節の可動域や神経的に弱化していた筋肉の強化などをご本人と一緒に確認しても
次回の治療までに症状が再発してしまう、ということが時々あります。
患側に根本原因がなく、二次的三時的症状としての座骨神経痛、といった場合によく起こります。
どういうことかというと、つまり
自分でその症状を作り出している、ということです。
上述のケースでいうと右側の骨盤や股関節などの可動制限や筋肉の弱化により、
左側の腰下肢で体を支える癖、左側の筋肉を過剰に緊張させてしまう習慣により
座骨神経痛様の症状を引き起こしているわけです。
いわばブレーキをつよくかけながらアクセルを踏むような、無茶な身体の使い癖です。
無駄に力んで関節の可動性を下げつつ、無理に動かそうとするから
痛みなどの神経症状が生じてしまうのです。
こういうケース、案外少なくないんですよ。
使い癖ですから、それ自体は治療院の治療では治りません。
使い癖ですから、その良くない使い癖を改めれば自ずから改善に向かうでしょう。
無駄な力を抜き、必要な筋肉をしっかり働かせた身体の使い方を習得すること。
それだけで座骨神経痛もどきもどきの症状は改善されてゆくのです。
治癒への両輪
先天性・遺伝性の病など一部の例外を除いて
多くの病・不調の原因はご本人の習慣の中にあります。
ことに運動器の疾患の原因はご本人の普段の身体の使い方にあります。
○立ち方
○座り方
○歩き方
良くない習慣は改める、それが先ず第1の治療となるでしょう。
治療院での治療は
すでに何らかの症状を生じてしまった心身の不調、その状態の改善が主な目的です。
※【東洋医学的鍼灸にはそれと同時に病・不調の予防や体質改善の目的があります】
日常での養生(自己治療)の目的は
何らかの症状を発するまで心身にかけた日常的な負荷を改め、
無理のない合理的な身体の使い方、新しい習慣を身に着けることです。
しかし、自分の身体が今どんな状態なのか、
またそこに至らせた原因・要因は何なのか
自分で気づき理解することは案外難しいものです。
難しいからこそ身体からのサインに気づけず、
はっきした症状が出るまで放置してしまっていたのですから。
だからこそ、治療を受ける、人に診てもらうということが肝心なのです。
自分ひとりではなかなか気づけないことを気づくために。
当院ではただ依存的に治療を受けていただくのではなく、
患者さんご本人にしっかりとご自分の心身と向き合っていただき、
お身体への理解、不調の原因への理解を深めて頂けますよう心掛けています。
症状とは身体からの悲鳴であり、身体からあなたへのメッセージ。
その声を敵とせず、その声に静かに耳を傾けましょう。
問題意識を持って治療に臨み、お身体への理解を深め、
養生にしっかり励む人ほど、予後は明るくなるのですから。
座骨神経痛その他、腰下肢の痛み・痺れ・感覚異常なら
加古川市の根本治療専門院
鍼灸治療院きさらぎへご相談下さい
TEL 079-421-9353
【基本情報】
根本治療専門
鍼灸治療院きさらぎ
兵庫県加古川市野口町野口431-3
TEL 079-421-9353
a:633 t:1 y:0